【千葉市中央区】パミール屋根+太陽光パネル再利用|ガルバリウム屋根カバー工事

千葉市中央区の築15年ほどの戸建て住宅にて、経年劣化が進んだパミール屋根の改修をご依頼いただきました。

屋根に設置されていた太陽光パネルを一時的に取り外したうえで、ガルバリウム鋼板によるカバー工法を採用。

その後は「キャッチ工法」による穴を開けない方式で太陽光パネルを再設置しました。

耐久性・防水性能・外観すべてにおいて向上し、長期的に安心できる屋根へと生まれ変わりました。

目次

千葉市中央区の太陽光パネル脱着+屋根カバー工事【基本情報】

Before

After

施工内容屋根カバー工事、太陽光パネル脱着・復旧(キャッチ工法採用)
使用材料屋根材:シルキーG2(ガルバリウム鋼板屋根材)
施工期間5日 ※足場除く 
工事費用1,700,000円(税別) ※足場費別途

「キャッチ工法」の特徴とメリットは?

キャッチ工法とは、金属屋根のハゼ部分を専用金具で“掴む”ように固定する工法で、

屋根に穴を開けずに太陽光パネルを設置できる方法です。

特に横葺き屋根に対応し、雨漏りリスクを大幅に低減できます。

キャッチ工法のメリット

屋根に穴を空けない:雨漏りリスクを最小化

メンテナンス性:将来の取り外しや更新が容易

美観保持:貫通ビスがなく屋根の見た目がきれい

保証面:屋根メーカーや太陽光メーカーの保証条件を満たす場合が多い

建物寿命延長:防水性能を保つことで劣化を抑制

千葉市中央区の太陽光パネル脱着+屋根カバー工事太陽光パネル脱着+屋根カバー工事の流れ】

施工前 パミール屋根の端部が欠け、層間剥離が進行

STEP1. 足場設置

STEP2. 太陽光パネル・架台の取り外し

STEP3. 改質アスファルトルーフィング敷設

STEP4. ガルバリウム屋根材をカバー工法で施工

STEP5. キャッチ金物の設置

STEP6. 太陽光パネル再設置・配線確認

完成

屋根を貫通せずキャッチ金具で固定され、美しく仕上がりました。

完成

緑色のガルバリウム屋根が住宅全体を引き立てています。

担当者のコメント

株式会社みすず 綿谷康伸

今回の工事では、パミール屋根の劣化が顕著だったため、
単なる修繕ではなく「耐久性」「防水性」を徹底的に考慮しました。

太陽光パネルの再設置では穴を開けない方式を採用し、
雨漏りの心配を最小限に抑えています。

お客様からは、
「見た目もすっきりして安心できる」とご感想をいただきました。
屋根でお悩みの方は、早めの点検と対応をおすすめいたします。

よくある質問と回答

Q1. パミール屋根は塗装で直せますか?

A.パミールは層間剥離が進むため、塗装では根本的な解決になりにくく、屋根カバーや葺き替えが適しています。

Q2. カバー工法で屋根が重くなりませんか?

A.金属屋根は軽量なので、太陽光パネルを含めても多くのケースで問題ありません。ただし構造確認は必須です。

Q3.再設置後の発電効率は?

A. 方位や角度が変わらなければ、ほぼ同等の発電量が期待できます。

Q4. キャッチ工法のメリット・デメリットは?

A. メリット:雨漏りリスク低減、保証条件を満たしやすい、美観維持

 デメリット:施工条件次第でコスト増、対応可能な屋根材が限定される

Q5.工期と費用は?

A.一般的な戸建てで5〜10日、費用は150〜200万円程度が目安です。

太陽光パネルの脱着と屋根カバー工事が必要なサインとは?

✅屋根材の欠けや剥離が目立つ

✅屋根からの雨漏りやシミがある

✅太陽光パネルの固定金具が緩んでいる

➡一つでも当てはまる場合は、太陽光パネルの脱着と屋根カバー工事が必要なサインかもしれません。

太陽光パネルの脱着と屋根カバー工事はみすずにお任せください!

株式会社みすずは太陽光パネルの脱着と屋根カバー工事の施工を多数実施しています。

  • 「太陽光パネルの脱着について詳しく知りたい」
  • 「太陽光パネル脱着費用ってどれくらいかかるの?」

そんな疑問やご不安にも、無料点検&お見積もりでしっかり対応します。まずはお気軽にご相談ください!

千葉市の屋根修理専門サイト『屋根修理ダイレクト千葉中央』はこちら

ご相談・無料点検はこちら

株式会社みすず

ご相談・ご依頼は、どうぞお気軽にごご連絡ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次