【千葉市緑区】瓦屋根の漆喰塗り直しと雨樋交換で雨漏り対策!

千葉市緑区で築年数が経過した戸建て住宅にて、瓦屋根の漆喰塗り直しと雨樋交換工事を行いました。
屋根の漆喰部分はひび割れや剥がれが進行しており、雨樋も経年劣化により雨水が適切に流れない状態でした。
放置すると雨漏りや外壁の汚れにつながるため、早めのメンテナンスをご提案しました。
千葉市緑区漆喰塗り直し・雨樋交換工事【基本情報】




施工内容 | 漆喰塗り直し 雨樋交換 軒樋:82m 竪樋:38m 集水器:13ヵ所 |
---|---|
使用材料 | 漆喰:南蛮漆喰 軒樋:半丸タイプ 竪樋:丸形60φ |
施工期間 | 3日 ※仮設足場を除く |
工事費用 | 650,000円(税別) |
~工事の注意点~
- 漆喰は気温・湿度の影響を受けやすいため、雨天や極端な暑さ・寒さを避けて施工。
- 漆喰撤去時に瓦を動かしすぎないよう、破損防止に細心の注意を払う。
- 雨樋は水平に見えても実際には微妙な勾配が必要。排水方向を間違えると水が逆流するため、慎重な調整が重要。
千葉市緑区の漆喰塗り直し・雨樋交換工事の流れ【漆喰塗り直し・雨樋交換工事の流れ】
施工前

屋根の漆喰は、紫外線や風雨の影響を長年受け続けたことで表面がひび割れ、部分的に剥がれ落ちていました。
漆喰が痩せてしまい、瓦の固定力が低下している箇所も見受けられます。
漆喰が劣化すると雨水の侵入や瓦のズレを引き起こしやすく、雨漏りのリスクが高まります。
実際、棟部分には黒ずみや苔の付着もあり、メンテナンスが必要な状態でした。
施工前

築年数の経過とともに雨樋の劣化が進んでいました。
特に勾配がずれており、雨水がスムーズに流れずに一部で溢れ出してしまう状況でした。
また、樋の接続部分には隙間が生じ、雨が降るたびに水がポタポタと落ち、外壁に雨だれの汚れが付着していました。このまま放置すると外壁の美観を損ねるだけでなく、基礎周りへの水跳ねによる劣化リスクも懸念される状態でした。
STEP1. 仮設足場の設置

安全に作業できるよう足場とメッシュシートを設置。
STEP2. 漆喰の施工

既存漆喰の撤去:化した漆喰を丁寧に取り除きます。
新規漆喰の充填:専用の漆喰材で隙間を埋め直し、瓦の固定力を高めます。
STEP3. 雨樋の撤去・交換

完成

完成

担当者のコメント

今回のお住まいは、築20年以上が経過しており、
漆喰の劣化と雨樋の破損が同時に見受けられました。
漆喰を塗り直すことで瓦の安定性を確保し、雨樋を交換することで
雨水の排水性能も改善されています。
屋根や樋は普段目にしにくい部分ですが、
劣化が進むと雨漏りや外壁の汚染に直結するため、
定期的な点検をおすすめいたします。
よくある質問と回答
Q1. 漆喰の塗り直しはどのくらいの周期で必要ですか?
A. 一般的には10〜20年ごとが目安ですが、環境や瓦の種類によって変わります。
Q2. 雨樋の交換は部分補修でも可能ですか?
A.部分交換は可能ですが、勾配不良や全体劣化が見られる場合は一式交換が望ましいです。
Q3. 工事期間はどのくらいかかりますか?
A. 漆喰塗り直しと雨樋交換を合わせて、通常3〜5日ほどで完了します。
漆喰塗り直し・雨樋交換工事が必要なサインとは?
✅瓦の隙間から漆喰がポロポロ落ちてくる
✅漆喰が黒ずんでいる、ひび割れている
✅強風後に瓦のズレが目立つ
✅雨の日に雨樋から水があふれる、音がうるさい
✅外壁に雨だれ汚れが増えてきた
➡一つでも当てはまる場合は、漆喰塗り直し・雨樋交換工事が必要なサインかもしれません。
漆喰塗り直し・雨樋交換工事はみすずにお任せください!
株式会社みすずは漆喰塗り直し・雨樋交換工事の施工を多数実施しています。
- 瓦屋根(漆喰)の状態が気になる」
- 「雨樋交換工事費用ってどれくらいかかるの?」
そんな疑問やご不安にも、無料点検&お見積もりでしっかり対応します。まずはお気軽にご相談ください!
千葉市の屋根修理専門サイト『屋根修理ダイレクト千葉中央』はこちら
ご相談・無料点検はこちら
株式会社みすず
- 電話番号:0120-35-4152
- メールアドレス:info@misuzu-r.co.jp
- 公式LINE:LINEでお問合せ
- 予約カレンダー:無料見積り・無料相談のご予約はこちら
- ZOOM無料相談:オンライン個別相談はこちら
- ご相談フォームはこちら
ご相談・ご依頼は、どうぞお気軽にごご連絡ください。